BLOGブログ

ブログ

PC授業で成績上がるの?と思っている方へ

こんにちは。教室長の本間です。GIGAスクール構想が策定され、学校でも徐々にタブレット端末やPCでの授業が始まっています。学習塾でもオンライン授業を取り入れている塾が多くなってきていますが、「PC授業で成績って上がるの?」という疑問をお持ちの方も多いと思います。結論からいうとPC授業だけでは上がりません。一昨日のブログと重複しますが、PCはインプットをするため、もしくは自分の苦手な単元を理解するためにはかなり有効なツールですが勉強のすべてを完結させることは不可能であると私は考えています。

さて、ここでPC授業のデメリット2つをお話したいと思います。1つ目は授業をきちんと受けないとやったつもりになってしまうことです。集団授業でもそうですが、先生の話しを聞き流していた場合、頭に入ってきません(当たり前ですけど)。対人の場合、聞いていないと怒られたり当てられて答えられないといった罰がありますが、PC相手なのでそれができません(勿論、チューターの講師が見張ってはいますが)。
また、「きちんと授業を受ける」とは要点をノートに取りながら授業を受けることです。ただ画面を見ながら進めたり、ノートを計算用紙代わりにしか使っていない生徒は伸びません。そもそも画面を見ているだけで成績が上がるのであれば、教科書をただ読んでいるだけで成績が上がっているはずですよね(笑)
もう一つのデメリット生徒によってカリキュラムの進度の差が大きくでることです。特に中学生は定期テストの日程に併せて計画を立てますが、基本的にシータの授業はPCでのインプット→ワーク・プリントを使った演習→テスト
の流れですが、試験の2週間前ですでにテストに入っている生徒と試験の1週間前でワークをやり始める生徒がいます。結局これはテストまでの日程をどれだけ意識させるかの話しだと思います。やはり成績上位を取る生徒は決めた期日よりも早く進めますし、逆に下位の生徒は直前まで何もしない生徒が多い感じがします。

この2つのデメリットがなくなれば良いわけですから、シータではノートの取り方をわかっていない生徒にまずノートの取り方を教えます。最初から完璧を目指すのではなく、まずはPCに表示された要点をそのままノートに書き、そのあと重要な部分に線を引きまとめるといったことから教えます。だんだんと慣れてくれば音声を聞きながらメモを取る習慣がついてきます。

2つめにカリキュラムは週単位で決めます。まず1ヶ月の大きなカリキュラムを決め、その後1週間毎に何をするか一緒に決めていきます。学校での提出物も含めてどのように勉強すれば良いか生徒1人1人と相談しながら決めます。大変な作業ですが、これをしないと成績は絶対に上がらないと思っています。

以上がPC授業で成績が上がるのか?に対する答えです。定期テストの結果はブログにあげているのでよかったらご覧になってください。点数にこだわる分、厳しいことも言いますが絶対に成績を上げたい!志望校に受かりたい!と思っている方はぜひシータにお問い合わせください。