BLOGブログ

ブログ

学習塾はいつから通えば良いのか?

こんにちは。教室長の本間です。仕事柄「学習塾はいつから通えば良いの?」と聞かれることが多いのでちょっと考えてみました。

先に答えからいうと中学受験を考えている場合は3年生から、考えていない場合は4年生からが良いと思います。ただし、こればあくまでも現在公立の小学校似通っている場合で、今すでに私立の小学校に通っている場合は話が別です。

小学生のカリキュラムで難易度が上がるのは4年生頃から(算数でいうと小数の計算や分数、面積の求め方などが登場します)なので、この頃から塾を検討するという方も多いです。中学受験を考える場合は、最近小1から塾に行かせる家庭も少なくないととある雑誌で読みましたが、個人的にはまだ早いと思います。受験する中学にもよってきますが、最近は「自ら考えて課題に取り組むこと」を重視した入試問題が多いので、小1からやれ算数だ、国語だとやらせるのはあまりおすすめできません(他の子よりも早いスタートをきりたいという気持ちはよくわかりますが・・・)。
でも何か習い事はさせたいというのであれば、プログラミング教室や英会話など専門的な習い事をやらせたほうが良いのでは?と個人的には思います。

中学受験をする場合は小4から本格的な受験勉強が始まるので、基礎的な勉強は3年生までに一通りやっておくことをおすすめします(小学校のカリキュラムを3年生までに終わらせるという意味ではないです)。
中学は地元の中学に通わせる予定ですと、小学校から塾に通うという選択肢をあまり持たない印象がありますが、中学に入学後定期テストを何回か経験し、点が取れないから塾に通うという方も多いと思います。
お父さん、お母さんも当たり前ながら小学校、中学校は経験しているのでご存知だと思いますが、中学で習う教科は小学校での基礎ができていないと点はあがってきません。もっと言えば小学校の時にいわゆる「勉強の体力」がついていない生徒は中学に入ってもコツコツ勉強することや1〜2時間椅子に座って勉強することが困難な場合が多いです。
そもそも勉強のやり方がわからない子にとって親から言われる「勉強しなさい」は苦痛以外の何物でもありません。
中学入学前に「きちんと毎日勉強する習慣をつける」「目標(例えば小テスト等)に向けてどうすれば点を取れるのか自ら考える」といった基本的なことはすぐに身につくものではないので小学生の時から積み重ねていくことをおすすめします。
逆に勉強は毎日きちんとしていて、成績も取れている場合は特に急ぐ必要はありません。お子さんが自ら「塾に通いたい」という時までは見守ってあげることも良いかと思います。

シータでは中学受験する生徒もしない生徒も多く通っています。従来の授業を聞いてノートに取るスタイルではなく、自分がどれだけ学習したか、自分の苦手なことは何かすぐわかるシステムなので興味がある方は是非体験してみてください。お待ちしております。